漢方芍薬堂(赤穂郡上郡町) の日記
-
山薬 滋味ある薬膳
2017.11.06
-
山薬
山野に自生するヤマノイモは生命力の強い植物で
別名自然薯(自然生)という
銀杏薯、仏掌薯、長薯などは栽培品だが、
これらを含め一般にヤマノイモという。
「精が尽きたらぬめりのあるものを食べよ
根が尽きたら根のあるものを食べよ」
といわれるようにヤマノイモは精のつく食べ物の代名詞。
ヤマノイモのネバネバは、ムチンで多量の消化酵素
コリン、アルギニンなどのアミノ酸を豊富に含む。
アルギニンは、精子の総アミノ酸の約60%を占め、
強精食品といわれる所以でもある。
漢方では、ヤマノイモの根茎をとって外皮を除き乾燥したものを山薬という。
滋養、強壮、夜尿、遺精、寝汗、男女生殖器の虚弱などの目的に使われる。
漢方芍薬堂(神戸市西区・明石市)
